2009年2月26日木曜日

日本へ/Till Japan

今日から2週間、演奏旅行で日本へ行きます。更新する機会があれば行いますね。

Från och med idag åker jag till Japan för två veckors turné. Jag försöker skriva när jag får tid och tillgång till en data.

2009年2月15日日曜日

風変わりなオペラ/Operabesök

金曜日にオペラを見に行きました。
I fredags gick vi på opera.
Utomjordiska (超地上的という意味で、天国的、地獄的または宇宙人的?)というバロック・オペラ専門の劇団です。アンダーグラウンドなグループで、固定ファンも多く、劇場は超満員でした。
ルリーのオペラ、アマディスの歌と音楽を媒介に、ちょっと超現実的な夢(悪夢?)の世界に誘ってくれます。楽団は10人編成で、全て古楽器(バロック時代のコピー)を使い、歌手も歌い方は、バロック的(歌詞はスウェーデン語)ですが、舞台の上は、時代を超越した不思議な世界が広がります。
ちょっと変わったものが好きな方にはお勧めです。

Operasällskapet kallar sig "UTOMJORDISKA" och specialiserar sig på barockoperor. De har många fans och teatern var fullsatt.
Det var "AMADIS" av J.B. Lully som vi såg. Musiken, utförd med barockinstrument, och sången, visserligen i svensk översättning, uppfördes strikt historiskt, men det visuella intrycket var närmast "surreralistiskt".
Om du gillar lite ovanliga saker, rekommenderar vi detta.

2009年2月9日月曜日

新しいCD/En ny CD

新しいCDができあがりました。
日本のブラス・アンサンブル、ペガサスです。
新発売リリースは東京で3月2日、東京文化会館小ホールです。
お近くにお住まいの方、ぜひどうぞ。

En ny CD är färdig!
Gruppen, Ensemble Pegasus, Tokyo, kommer från Japan.
Releasekonsert äger rum i Tokyo, 2 mars.
Vi kanske ses där?

Här följer gruppens profil och CD:ns innehåll.


アンサンブル・ペガサス トウキョウ

ENSEMBLE PEGASUS, TOKYO

プロフィール

 現在、日本を 代表する大編成ブラス・アンサンブルである「アンサンブル・ペガサス トウキョウ ENSEMBLE PEGASUS, TOKYO」(以下EPTと略す)は2002年に結成以来、年1度の日本国内での演奏会とともにチェコ、ドイツ、オーストリア、ノルウェー、スウェーデンなどヨーロッパ各国で数多くの公演を行なって来た。EPTの音楽的コンセプトは、その15名の基本編成[3trp/picctrp/flghn/2hn/4trb/bsflghn/euph/2tub]に端的に表れている。金管楽器本来の輝かしい音色を持つトランペット、トロンボーン、ホルンに加えて、より柔和なサウンドのフリュ-ゲルホーン、バス・フリューゲルホーン、ユーフォニアム、2本のテューバ(FおよびC管)を取り入れて中低音域の充実を図り、リーダー・山本訓久のスペシャル・アレンジによってこれまでのブラス・アンサンブルにない独自のレパートリーを創り上げている。またルネサンス、バロックなど歴史的なレパートリーを取り上げる際には、古楽のアーティキュレーションを用いて作品本来の姿を再現すべく配慮している。現代楽器によるブラス・アンサンブルにおいて、古楽奏法を用いて演奏している例は他にほとんどみられない。EPTによるこの試みは世界に先駆けるものとして注目されている。

ENSEMBLE PEGASUS, TOKYO

Founded in 2002, ENSEMBLE PEGASUS, TOKYO (EPT) is one of the leading large-scale brass ensembles in Japan. Besides appearances in Japan, it has ever since its formation been making annual international tours, giving numerous concerts in the Czech Republic, Germany, Austria, Norway, Sweden and other European countries.

The musical concept underlying EPT can be discerned from its standard formation of 15 players: 3 trumpets (trp), 1 piccolo trumpet (picctrp), 1 flugelhorn (flghn), 2 French horns (hn), 4 trombones (trb), 1 bass flugelhorn (bsflghn), 1 euphonium (euph), 2 tubas (tub).

In addition to trumpets, trombones and horns with their characteristic brilliant brass sound, the more mellow flugelhorn, bass flugelhorn, euphonium and two tubas (in F and C) have been brought in to fill out the middle and lower registers.

Together with the specially-made arrangements by its leader Norihisa Yamamoto, this enables EPT to perform a unique repertoire, which was not previously associated with brass ensembles. In the performance of music from the Renaissance, baroque and other historic periods, special care is taken to employ the articulation of early music in order to recreate the essential character of the pieces. There are few modern instrument brass ensembles which incorporate historically-informed performance practice in their interpretations, and this experimental approach by EPT has been described as pioneering.


CDインデックス-Innehållet]


P.デュカス:『ラ・ペリ』へのファンファーレ(1912)

P.Dukas: Fanfare pour précéder “La Péri” (1912)

P.グレインジャー:『モールバラ公爵』のファンファーレ(1939)

P.Grainger: “The Duke of Marlborough” Fanfare

A.ブルックナー/ 山本訓久:『ロークス・イステ』(1868)

A.Bruckner/ N.Yamamoto: Locus iste(1868)

J.ブラームス/ 山本訓久:コラール前奏曲『私はこの世から去らねばならぬ』op.122-11(1896)

J.Brahms/ N.Yamamoto: Choralvorspiel ”O Welt, Ich muss dich lassen” op.122-11(1896)

P.ヒンデミット:金管のための『朝の音楽』-プレーン音楽祭のために‐(1932)

P.Hindemith: Morgenmusik für Plöner Musiktag (1932)

⑤1.中庸な速さで Mässig bewegt

⑥2.歌 Lied

⑦3.動きをもって Bewegt

J.シベリウス:『ティエラ』(1898)

J.Sibelius:Tiera(1898)

G.マーラー/ 山本訓久:『原光』(1894)

G.Mahler/ N.Yamamoto: Urlicht from ”Des Knaben Wunderhorn” (1894)

G.マーラー/ 山本訓久:『アダージェット』(1904)

G.Mahler/ N.Yamamoto: Adagietto(1904)

山本訓久:『日本の子どもの歌による組曲』(2007)

N.Yamamoto: Suite des Quatre Chansons Japonaises (2007)

⑪1.『あんたがたどこさ』 Where are you from ?

⑫2.『さくらさくら』 Cherry blossoms

⑬3.『ずいずいずっころばし』 Zui Zui Zukkorobashi

⑭4.『浜辺の歌』 Song of the Seashore

J.ランナー/ 山本訓久:『シュタイヤー舞曲集』op.165(1840)

J.Lanner/ N.Yamamoto: Steyrische Tänze op.165(1840)

J.シュトラウス・父/ 山本訓久:『愛すべきアンネンポルカ』op.137(1842)

J.Strauß(Vater)/ N.Yamamoto: Beliebte Annen- Polka op.137(1842)

⑰ヨハンとヨーゼフ・シュトラウス / 山本訓久:『ピツィカートポルカ』(1869)

Johann & Josef Strauß/ N.Yamamoto: Pizzicato-Polka(1869)

J.シュトラウス/ 山本訓久:ポルカ『ハンガリー万歳!』op.332(1869)

J.Strauß/ N.Yamamoto: Ěljen a Magyăr !, Polka-schnell op.332(1869)

G.マーラー/ 山本訓久:『アダージョ ‐愛が私に語ること‐』(1902)

G.Mahler/ N.Yamamoto: Adagio -Was mir die Liebe erzählt- (1902)



2009年2月5日木曜日

ショーウィンドー/Skivskyltningshylla

2日ほど前に、友だちのうちに遊びに行きました。
ひ孫までいるご夫婦です。奥さんは料理上手。ご主人は古楽器を作ります。
フィーデル、ハープ、リコーダー、コルネット、なんでも器用に作ります。

För två dagar sedan var vi hemma hos gamla vänner.
Paret visade oss bilder på sina barnbarnsbarn. Frun lagar fantastisk mat och mannen har som hobby att bygga instrument för medeltids- och renässansmusik: fiddla, harpa, blockflöjt, sinka m.m.









でも今日の注文は楽器じゃありません。
わが社製作のCDが全部飾れる棚。

Men den här gången hade han snickrat någonting helt annat. Jag fick något som jag önskat sedan länge, en utställningsram för de CD-skivor som min firma producerat under åren.

こんなに素敵にできました。まだ5枚以上飾れます。
Så här fint blev det! Jag har plats för fem skivor till.